やってきました!大阪・関西万博レポート第7弾!
今回もThe DECKが企画した大人気イベント「The DECKと行く!大阪・関西万博ツアー②」の様子をレポート!
(※イベントはすでに終了しています)
このツアーは「万博、気になるけど一人で行くのはちょっと不安…」という方のために、The DECKスタッフが同行する“ゆるっと楽しめる”EXPOツアー。
①回目のツアーも大好評!今回も国際色豊かなThe DECKメンバー(スェーデン、オーストラリア、アメリカからのインターン生)とともにお届けします!

■ どんどん人が増えてきている万博会場!
6月中旬の万博会場は、だんだんと人の波が増してきました。
恒例の夢洲駅での待ち合わせはスムーズでしたが…入口ゲートでは約40分待ちの行列!お昼前でも日差しはかなり強め。
日傘、サングラス、ミニ扇風機は必須アイテムです!
そんな中でも、The DECKスタッフが事前に水分補給用ドリンクや塩飴タブレットを配布していたので、安心して並べました。

ようやく会場に入れたときの達成感といったら…!
今回もまずは「大屋根リングウォーク」へ。前回とは反対の海側ルートに向かい、爽やかな青空の下でみんなで記念撮影!
万博、やっぱり広い!気持ちいい!

■ グローバルチームの本領を発揮!
前回のツアーで試したちょっとした裏ワザ、覚えていますか?
「その国のパビリオンに、その国のパスポートを持っている人がいると、優先的に入れるかも…」というアレです!
今回は、スウェーデン・オーストラリア・アメリカと3カ国揃っているので、チャレンジしてみました!結果…見事、オーストラリア館に全員で入館成功!
入口でオーストラリア出身のメンバーがパスポートを見せると、「Say Australia!!」とノリノリで迎え入れてくれ、みんなで入場できちゃいました。
やっぱり、“持つべきものはト・モ・ダ・チ”ですね!海外に来て、自分の国のパビリオンに友達を案内できるなんて、最高の思い出です!
■ 午後からはThe DECKコミュニティコーディネーターふーみんの登壇応援へ!
午後は、万博会場の西側で開催された共創をテーマにした特別イベント『Event Salon Kansai in EXPO 2025』へ。
このイベントは、イベント・コミュニティ業界のプロたちが集結し、「イベント×コミュニティ」の可能性を探る場。
主催は、The DECKも普段からお世話になっているPeatixさんです!登壇者はなんと30名以上!
イベント設計、コミュニティづくり、場の環境づくり…**など、リアルな実践者の熱いトークが繰り広げられました。

そしてその中で、我らがThe DECKのコミュニティコーディネーターふーみんが登壇!
テーマはもちろん「コワーキング×共創」。
ふーみんらしい、エネルギッシュでリアルな言葉で、万博の場に集まった人たちに想いを届けてくれました。
「“共創”って、色々あるけれど。The DECKという場所を通じて出会った仲間と、今日この万博会場に一緒にいること自体が、もう“共創”なんです。今日は、そこに仲間が来てくれてます!みんな〜〜!!」
と私達に手を振ってくれるふーみん。
そんなふーみんの言葉に、ツアー参加メンバー全員がじーん…。 炎天下の半屋外会場もふっとばす、ふーみんの熱いトークで元気をもらいました!

今回も笑いあり、学びあり、出会いありの充実ツアーになりました!
The DECKはこれからも、気軽に万博を楽しめる“きっかけ”をつくっていきます。
「万博気になるけど、一人じゃ不安…」「誰かと一緒に行けたらもっと楽しそう!」
そんな方は、ぜひ次回のThe DECKと行く!大阪・関西万博ツアーにご参加くださいね!
ツアーに参加したアナタはもう The DECK teamですよ!!

次回もお楽しみに~!!