今回は開幕から約2週間、4月中に万博に行ったスタッフレポートのまとめ。
なぜThe DECKが大阪万博のレポートをしているかは、コチラを御覧ください!
■ 大阪関西万博の初日に行ってきた!
通期パスを購入しているスタッフ!まず、開幕初日の夜に行ってきましたよ〜。
開幕初日、昼はあいにくの雨でしたが、夜は晴れて開幕の花火などが見れましたね!
The DECKから大阪メトロ中央線でダイレクトアクセス23分の距離。店舗クローズ後に行って、まだまだ楽しめます。
やはり、万博会場へは最高最強立地のコワーキングスペース。
東ゲートエントランスのお出迎えミャクミャク様。後ろ姿がキュート!(しっぽあったんだ♪)
■ 初めての昼入場!
万博開幕連続訪問の3日目、初めての昼間入場。
この日は万博会場内での打ち合わせで、11:30ごろ入場しました。
ゲートでの待ち時間は5分もないぐらい。だんだんオペレーションもこなれてきてる印象。
今日は会場内でのZoomもできて、会場内でワーク可能なことを確認。
予約不要のパビリオンに行ったりご飯したり、とても1日では回りきれない規模感を実感して、閉園まで開幕日の興奮を楽しみました。
(1日券では時間足りないようです、、みんな通期パスにして思いっきり楽しもうよ!)
■ The DECKでサポートしたパビリオンへGo!
開幕1週間にしてようやく会えた!何に会えたかというのは。。
アフリカや中南米の国が集まる「コモンズB」、こちらのジャマイカパビリオンに展示されている
”人類最速の男”ことウサイン・ボルト選手の等身大人形!
実は、この展示の後ろのサインの部分はMade in The DECK。 ジャマイカのクリエイターMatthew McCarthyさんのクリエイティブ。
万博開幕前、深夜に受けたジャマイカチームからのメールに、スタッフが翌朝返信。
その日のうちにレーザーカッターで作成、万博会場に設置まで完了。The DECKらしい、ものづくり貢献ができたストーリーです。
(実は他のパビリオンも少し手伝っております〜)
そしてこちらは、The DECKにも設置しているスパイスキューブさん の植物工場(写真はヘルスケアパビリオン内)
万博に展示しているテクノロジー、すでにThe DECKで実証済。
水耕栽培の植物工場をコワーキングスペースに設置して野菜を育てています!
(ちなみにコワーキングスペースでできた野菜は採れたてシャキシャキ、激ウマ!)
これがThe DECKに置いている装置↑野菜を摘んで会員さんにフレッシュサラダをふるまっています。
大屋根リングの下で、今回のブログを締めくくります。
いや〜、開幕からまだ一ヶ月も経っていないですが、万博かなり盛り上がってきましたね〜。
万博レポートこれからも、どんどん発信していくので、お楽しみに&チェックよろしく!