3Dプリンターで作ったスノーマン 3Dプリンタ、みなさんもお聞きになったことがあると思います。でも、ほとんどの方が使われたことがないと思います。 このブログでは、3Dプリンタの魅力と操作の流れについてご紹介します。 The DECKでは最新の機材をご用意し、操作に詳しいスタッフがサポート致しますので、初めて3Dプリンタをお使いになられる方でも、ご安心してお気軽に使っていただくことができます。 データを作れない方もご安心ください。インターネットからダウンロードできるフリー素材もありますので、知識がない方でも楽しく簡単に作れます。


今回は、フリー素材を使ってクリスマスツリーのオーナメントを作ってみました。

  • 新人コニュニケーションコーディーネーターの谷田さん
  • ドロップインでご利用頂いていたNさん

お二人で3D プリンタでの制作にチャレンジします。 制作前、相談する2人

【手順1】プリントするデータを選ぶ

制作データを選ぶ フリー素材サイトのThingiversehttps://www.thingiverse.com)を使って、飾り付けるオーナメントのデータを選びました。

  • Nさん「これ可愛いですね。」
  • 谷田さん「これも良いですね!」

と選ぶだけで時間を忘れるくらい多くのデータがあります。 同じテーマでデータを検索しても、選びきれないほどのデータがあります。3Dプリンターのご使用の際は、プリントしたいものを選んでからご来店されることをおすすめします。

【手順2】専用ソフトでプリントサイズを指定

協力してデータを編集 プリントする3Dデータは、専用のソフトウェアを使ってサイズや仕上がりの程度を指定する必要があります。 今回使用したソフトはFlashPrinthttps://flashforge.co.jp/support/)です。このソフトを使って、縦・横・高さなどを指定します。 ソフトで大きさや厚みを編集

  • 谷田さん「これくらいの大きさで良いですかね?」
  • Nさん「ちょっと薄いじゃないですか?」
  • 谷田さん「これくらいですか?」

ソフトの使用も初めての谷田さんとNさん。 慣れない作業でマニュアルを見ながら、1つずつ確認して協力し作業を進めています。

【手順3】3Dプリンタでプリント

3Dプリンタの紹介

Flash Forge社製 Finder The DECKに設置している3Dプリンターは『Flash Forge社製 Finder』です。製品情報はこちらをご覧ください。(http://flashforge.co.jp/finder/

データを送信

USBメモリを差し込み、先程作成したデータを3Dプリンターへ送ります。タッチパネルでデータ受信の方法を指定してデータの送信は完了です。 出力を見守る2人

プリント開始

3Dプリンタがデータを読み取り、形成が開始します。 ここからは機械が自動に形成するので操作はいりません。 製作中の3D機械 データを基に高温で溶かした樹脂を平面的に出力し、それを重ねていくことで整形していきます。

トラブル発生

見守る青山さん

  • 谷田さん「これで出来上がるのかな?」
  • Nさん「きちんと出力されているのでしょうか?」

細々と出力される樹脂を見て、不安な表情を浮かべる谷田さんとNさん。機材の操作に詳しいスタッフ青山さんが心配して様子を見てくれました。 機材メンテナンス 青山さん「これは、きちんと出力されてないな」 とメンテナンスや出力素材の交換をしてくださり、再度出力を開始しました。 再度、見守る 今度は順調に出力され、オーナメント「スノーマン」が完成しました。

完成〜飾り付け

3Dプリンターでできたもの 完成したオーナメントをクリスマスツリーに飾っていきます。 クリスツリーにオーナメントを飾る クリスマスツリー完成

感想

新人コミュニケーター谷田さん: 最初は難しい作業が必要だと思っていましたが、データをダウンロードして簡単な調整をするだけで作品ができて驚きました。今度は映画やアニメのキャラクターを作ってみたいです。  ドロップイン利用者Nさん: 最初は、データを編集することに苦戦しましたが、何度か試しているうちにコツを掴めました。 出来上がる過程を見ているとウキウキして楽しかったです。


谷田さんやNさんのように初めて操作した方でも楽しく作れる3Dプリンター、あなたも試してみませんか? The DECKでは、利用料とレンタル料30分毎550円の料金でご利用いただけます。 こちらのリンク先から機材予約をいただいた上でお越しください。 The DECK内にもたくさんのプリント例を展示していますので、ご利用をお待ちしています!